気ままな投資・節約ブログ日記

自分がやっている投資・資産運用・節約に関して気ままに書き綴っています(o´▽`)

セルフメディケーション税制ってなに??節税して少しでも得をしよう‼

スポンサーリンク

f:id:beaune1011:20181130152048j:plain

こんばんは!ぼ~ぬん(@beaune1011)です。

ブログを読んで頂きありがとうございますm(__)m

 

今日はセルフメディケーション税制について纏めてみました。

 節税効果もあるので是非活用してみて下さい(^^)

 

 

 

 

 私(会社員)が節税を意識して行っていること

会社員だと確定申告をする人は少ないと思いますが、私は本業以外に不動産所得などを得ているため、来年の確定申告に向け色々準備をしています。

 

今回は初めてセルフメディケーション税制を利用してみようと思うので、2018年ため込んだレシートを整理しようかなと言う感じです。

 

税金を安くする方法は色々あります。フリーランスとして働いている方は、電気代、ガス代、接待費など経費にのせることができますが、一般の会社員はできません。

 

私(会社員として)も行っている節税方法は

 

  • 個人型確定拠出年金(イデコ)
  • ふるさと納税
  • 生命保険控除・地震保険料控除
  • 支払方法を変える
  • 住宅ローン控除

 

国や地方に支払う税金を減らせれば、単純に手取りも増えるので、このようなものは積極的に利用した方が良いと思います。

 

ただ、個人型拠出年金(イデコ)、生命保険控除などは毎月積立が必要だし、住宅ローン控除は住宅を購入した人が対象なので、利用するにもできない人がいると思います。

 

 一方、セルフメディケーション税制はドラックストアなどで年間12,000円以上購入(月計算で1,000円以上)していれば適用されるので、もし該当する人がいれば利用した方が良いです。(税金が安くなります!)

 

私も今回初めて利用してみようと思うので、少し記事に纏めてみました。

 セルフメディケーション税制とは

医療控除の特例にあたるもので、2017年1月から始まった制度です。 以前ではドラッグストアなどで購入した医薬品は医療控除の対象になっていましが、医薬品含め病院での診察代や入院費用など合わせて10万円を超えた場合、超えた額が所得から控除されて税金が還付・減額されていました。

1年間に医療代10万円以上使わない人は対象外(私は使わない・・・)

 

セルフメディケーション税制は特定の成分を含むスイッチOTC医薬品を1年間に12,000円以上(月額1,000円以上)購入し、更にその年に会社の健康診断や自治体のメタボ検診などを受けた人(健康管理に取り組んでいる人)が対象になります。(私は1年間に12,000円以上使うw)

 

対象になる部分は12,000円を超えた金額で8,8000円が上限となります。

f:id:beaune1011:20181130140327j:plain

スイッチOTC医薬品

f:id:beaune1011:20181130134406j:plain

セルフメディケーションは全ての医薬品が対象になる訳ではありません。スイッチOTC医薬品だけが対象で薬のパッケージには、上の画像のマークが表示されています。

 

薬剤師の方に「セルフメディケーションの対象商品はありますか?」と聞けば、風薬、アレルギー関連の薬など、その分野においての対象商品を紹介してくれます。

 

f:id:beaune1011:20181130142701j:plain

 

また、レシートを貰った際、OTC医薬品には商品名の横に「☆」マークが印字されています。セルフメディケーション税制をうけるときは、この「☆」マークが印字された金額を足すようにしましょう。

減税の一例

例:課税所得額400万円の人が5万円分の医薬品を購入した場合

50,000円(購入)ー12,000円=38,000円

38,000円分が控除額

 

所得税

3,8000円(控除額)×20%(所得税率)=7,600円

所得税で7,600円の減税効果

 

住民税

38,000円(控除額)×10%(住民税税率)=3,800円

住民税で3,800円の減税効果

 

所得税と住民税合わせて11,400円の減税個効果が発生します。

注意点

  • セルフメディケーション税制は、医療費控除と併用することができません。(ただし世帯内の違う人がそれぞれ申告することは可能です)
  • 購入額が1年間で1,2000円以上あっても、健康診断など疾病の予防を行っていないと対象とはなりません。
  • 修正申告書でセルフメディケーション税制から医療費控除への適用を変更することがでません。
  • 場合によっては医療費控除の方が控除される
  • 期間限定の制度:2021年12月31日迄です。

確定申告の準備

確定申告を行う場合は、国税庁のホームページより「セルフメディケーション税制の明細書」をダウンロード。

 

購入した医薬品の名称、薬局など支払い先の名所、購入金額などを記載し、明細書の指示に従って算出されて支払額や控除額を確定申告表に転記します。また確定申告する時に、健康診断や予防接種などの証明書も必要です。

(診断費用は対象外です)。

 

自分でプリントアウトした領収書は認められません。必ずレシートなど現物を用意しましょう。

 今年の分が間に合わない方も、来年に向け活用してみては如何でしょうか。

 

「セルフメディケーション税制の明細書」の様式は以下のURLからダウンロードできます。

https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/02/pdf/ref2.pdf